Earthenware for Everyday…
私たちとうつわについて
SEN CERAMIC WORKSは、土をこね、轆轤をまわし、陽の光で作品をかわかし、窯の光で土を焼き、自然釉、緋色、南蛮ラスターなどの器を作っています。
「土もの」(Earthenware)と呼ばれる作品です。
日々の暮らしに使っていただけるよう、普通ぽくてどこか新しい感じのする「今」のやきものを作陶しています。
作家紹介
柴田 宗山 Shibata Shusen
1974年 | 北九州市八幡西区に生まれる |
2004年〜 | 松元洋一氏に師事 |
2012年 | 自宅にて工房開設 電気窯にて作陶を開始 |
2023年 | 福岡市東区名子にて薪窯を築窯 SEN CERAMIC WORKSを立ち上げ、工房を設立 浄土宗 調円寺 住職 僧侶と陶芸家の二足の草鞋を履く |
作品展
2021年 | 二人展「マルラの木の下で」冷泉荘ギャラリー 福岡 |
2023年 | 二人展「日々のうつわ展」つばめ舎 福岡 |
2024年 | 二人展「日々のうつわ展」センセラミックワークス工房 福岡 |
2024年 | POP UP SHOW @OXBOW Blending & Bottling アメリカ メイン州 |
その他 ホテルロビーなどでポップアップストアを開催
柴田 泉 Shibata Izumi
1972年 | 広島県廿日市市に生まれる |
1993年 | 武蔵野美術大学短期大学部工芸デザイン陶磁コース 卒業 |
1995年 | 常滑市立陶芸研究所 終了 |
2004年 | ノースキャロライナ大学美術学部 卒業 |
2007年 | ノースキャロライナ大学大学院刻専攻 終了 |
2012年 | 自宅にて工房開設 |
2023年 | 福岡市東区名子に新窯を築窯 新たにセンセラミックワークスとして工房設立 |
作品展
1993年 | 以降 グループ展多数開催 |
2021年 | 二人展「マルラの木の下で」冷泉荘ギャラリー 福岡 |
2023年 | 二人展「日々の器展」つばめ舎福岡 |
2024年 | 二人展「日々の器展」センセラミックワークス工房 福岡 |
2024年 | POPUP SHOW @OXBOW Blending & Bottling メイン州ポートランド |
受賞歴
2007年 | Outstanding student achievement in contemporary sculpture award |
2007年 | Meredith college juried award in sculpture |
職歴
1993年 | 以降東京、広島などで陶芸教室講師を務める |
2006-2008年 | ノースキャロライナ大学 陶芸コース 講師 |
2008年 | ペンランド アーツアンドクラフト講師アシスタント |
2023年より | 自房で陶芸教室を開講講師を務める |